-
カテゴリ:今日の給食
7月17日の給食 -
17日の献立
・夏野菜のカレーライス
・りんごジュース
・豚肉ともやしのソテー
・みかんシャーベット1学期最後の給食は、夏野菜をたくさん使ったカレーを作りました。
ジュースやアイスもついた給食なので子どもたちもとても喜んでいました。公開日:2025年07月18日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月16日の給食 -
16日の献立
・とうもろこしごはん
・牛乳
・大豆とホキの甘辛あえ
・冬瓜の豚汁とうもろこしごはんは薄口醤油を使用し、ほんのりとごはんの色をつけています。
大豆とホキの甘辛あえは、タレの味が染み込んでいるのでごはんが進む味でした。公開日:2025年07月17日 10:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月15日の給食 -
15日の献立
・黒パン
・牛乳
・じゃがみそ
・ひじきのサラダ
・卵スープじゃがみそはじゃがいもを油で揚げたものを味噌ダレと和えています。この味噌ダレには粉末アーモンドを使いますが、アーモンドが苦手な子でも食べやすくなっています。
公開日:2025年07月17日 10:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月14日の給食 -
14日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・チキンアドボ
・とうもろこし
・豆腐ともやしのスープ今日は2年生がとうもろこしの皮むきを行いました。
剥き方に個性がありましたが、中のひげまでキレイに取ってくれました。
チキンアドボはフィリピンの家庭料理で、ごはんと一緒に食べました。公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 10:41:18
-
カテゴリ:今日の給食
7月10日の給食 -
10日の献立
・コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・キャベツとわかめのサラダキャベツとわかめのサラダは、キャベツとわかめを蒸してドレッシングと和えました。ドレッシングは長ネギ・ごま油などを使用し食べやすい味付けになっています。
食べ方は、コッペパンにサラダを挟む派とポークビーンズを挟む派に分かれていました。公開日:2025年07月11日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月11日の給食 -
11日の献立
・委託米飯
・牛乳
・あじの竜田揚げ
・キャベツの煮浸し
・すまし汁すまし汁のかまぼこには黄色い星型のかまぼこを使用しました。
また、にんじんも星型に型抜きをしたので見た目も楽しめるようにしました。
キャベツの煮浸しはかつおの風味がしっかりと感じられ、ごはんが進む味付けでした。公開日:2025年07月11日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月9日の給食 -
9日の献立
・委託米飯
・牛乳
・ししゃもの唐揚げ
・切り干し大根の炒め煮
・味噌汁切り干し大根の炒め煮は、切り干し大根の食感とほんのり甘い味付けがごはんのおかずになりました。
給食の汁物は具だくさんなので、味噌汁もボリュームがありました。公開日:2025年07月09日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月8日の給食 -
8日の献立
・ロールパン
・牛乳
・ポテトミートグラタン
・キャベツと豚肉のスープ
・小玉すいかポテトミートグラタンはレンズ豆も中に混ぜて作りました。
ケチャップやトマトピューレを使っているので、子どもたちが食べやすい味付けになっています。
小玉すいかは給食では今年初ですが、甘くて美味しかったです。公開日:2025年07月09日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月7日の給食 -
7日の献立
・ごはん
・牛乳
・さばの塩焼き
・ズッキーニの炒め物
・そうめん汁今日は七夕なのでそうめん汁を作りました。
にんじんも星型に型抜きをし、天の川をイメージした仕上がりになりました。公開日:2025年07月07日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月4日の給食 -
4日の献立
・カレーピラフ
・牛乳
・しいらの米粉揚げ
・マカロニスープしいらの米粉揚げは揚げたしいらに酢・レモン果汁などを使ったタレを和えています。揚げ物ですが後味はサッパリとしています。
公開日:2025年07月04日 13:00:00
更新日:2025年07月04日 14:02:59