-
カテゴリ:学習室
修了式、離退任式 -
修了式では、学習室を代表して、校長先生から
修了証を受け取りました。1年を通して全員の成長が見られました。
公開日:2025年03月26日 15:00:00
更新日:2025年03月27日 17:52:37
-
カテゴリ:学習室
学習室 おたのしみ会 -
学習室の、おたのしみ会を行いました。なんでもバスケット、いす取りゲーム、バクダンゲームと歌を歌いました。
在校生から6年生に、感謝のことばがありました。
また、6年生から在校生に手紙が贈られました。公開日:2025年03月17日 16:00:00
更新日:2025年03月17日 18:54:31
-
カテゴリ:学習室
校外学習 麻溝公園 -
麻溝公園に校外学習に行きました。動物と触れ合ったり、アスレチックで遊んだり、お弁当を食べたり、たくさんの思い出ができました。
公開日:2025年03月05日 18:00:00
更新日:2025年03月06日 08:30:15
-
カテゴリ:学習室
中学校見学 -
6年生が中学校に見学に行きました。
相武台中と若草中に分かれて行きました。
それぞれの学校で、先輩達が、優しく丁寧に説明をしてくれたので、中学校生活に対しての不安感が少し解消されたようでした。
「待ってるよ」という言葉が、嬉しかったようでした。4月からよろしくお願いします。
公開日:2025年02月04日 18:00:00
更新日:2025年02月05日 09:57:54
-
カテゴリ:学習室
ブロック交流会 -
緑台小学校でブロック交流会が行われました。もえぎ台小、緑台小、相武台中が集まりました。各校の発表に続いて、全体でじゃんけん列車、フルーツバスケットが行われました。逞しくなった卒業生の姿や、児童同士の交流も見られました。
公開日:2025年01月29日 17:00:00
更新日:2025年01月29日 18:08:26
-
カテゴリ:学習室
正月遊び 凧揚げ -
正月遊びの中から、凧揚げをすることになりました。
今回は、凧を自分で作るところから取り組みました。
ビニール袋を切って絵を描き、ストローをつけ、紐を通して作りました。校庭で凧揚げをしました。今日は風が強くなかったのであまり高く上がりませんでしたが、紐を引っ張ったり緩めたりしながら、凧揚げを楽しみました。
次回は、風の強い日にあげてみようということになりました。公開日:2025年01月21日 18:00:00
更新日:2025年01月22日 08:37:51
-
カテゴリ:学習室
算数 面積 1a(アール)はどれくらい? -
算数の面積の勉強で、1a(アール)の面積の正方形を校庭に作ってみました。
1辺が10メートルの正方形をみんなで協力して描きました。
その後、1a(アール)ドッジボールをして、広さを体感しました。1ha(ヘクタール ・・・100m×100m)を描いてみようかの提案には、「1辺が100mないと描けないから、無理じゃない?」とのことでした。2学期に長さの学習で計測した際、校庭の一番長いところがやっと100mを超えたくらいだったことを思い出しての発言でした。量感が育ってきています。
公開日:2025年01月21日 18:00:00
更新日:2025年01月22日 08:37:26
-
カテゴリ:学習室
調理実習 -
学習室で調理実習を行い、「いもけんぴ」「さつまいもブリュレ」を作りました。畑で収穫したさつまいもを、切ったり、揚げたりして調理しました。子どもたちも生き生きと活動ができました。
公開日:2024年12月23日 13:00:00
更新日:2024年12月23日 19:24:56
-
カテゴリ:学習室
スマイルフェスティバルに「クリスマス屋」として参加 -
5年生のスマイルフェスティバルに学習室も「クリスマス屋」として参加しました。
それに先立って、子どもたちで商品の袋詰めやお金の計算などを行いました。また先週、学校へいこう週間で来校していただいた保護者の方に販売する経験も積みました。本日は、たくさんの方々に買っていただき大盛況でした。
公開日:2024年11月27日 16:00:00
更新日:2024年11月27日 18:51:59
-
カテゴリ:学習室
校外学習(湘南台文化センター) -
校外学習で、湘南台文化センターに行きました。
バズと電車に乗って、目的地まで行きました。
昼食のお弁当とおやつも、子どもたちが自分で
計算して買いました。公開日:2024年11月26日 16:00:00
更新日:2024年11月27日 18:51:33